よくあるお問い合わせ内容

どんな疑問にもお応え致します。

外壁材・サイディング・出隅に関して真摯に対応いたします。

まずはお電話やお問い合わせフォームからご相談ください。

  • Q

    窯業系サイディングとはどのようなものですか?

    A
    セメントに繊維質を混ぜ、板材に形成した外壁材です。
    機能性やデザイン性に優れており、色やバリエーションが豊富なため、タイル調やレンガ調など様々なデザインに対応が可能です。
  • Q

    同質出隅とはどのようなものですか?

    A
    サイディング材を規定寸法にカットした後、2枚それぞれを45度に切断し専用の接着剤で90度に貼り合わせた商品です。住宅の全ての角部分に使用されています。
  • Q

    同質出隅の長さはどのくらいですか?

    A
    当社では、出隅の種類が長さによって2種類あります。
    1,長さが455㎜ 2,長さが3030㎜の商品です。1を短尺、2を長尺といいます。
  • Q

    ポーチ柱をコの字の外壁材で納めたい。

    A
    当社では、コの字専用高周波接着機がありますので、製作可能です。
    ぜひ、ご相談ください。
  • Q

    発注から納品までの日数はどれくらいですか?

    A
    当社の強みの1つとして各サイディングメーカーの板材を在庫しております。
    通常は受注→板材発注→板材引取→製作開始の流れですが、在庫を保有している事により、受注→製作開始とスピーディに作業を開始できます。
    発注内容にもよりますが、最短翌日納品が可能です。(全道対応)
  • Q

    同質出隅の製作可能寸法は?

    A
    短尺、長尺と共通して内寸法30㎜~220㎜までの間で製作できます。
    また、長尺は通常長さは3030㎜ですが、お客様のご希望に応じて長さの対応が可能です。
  • Q

    特殊な同質出隅はありますか?

    A
    あります。左右の内寸を異寸法で製作、左右のサイディングの色柄を異なる商品で製作、コの字型で製作等々オリジナル商品にも対応しております。
  • Q

    品質管理はどのようにしています?

    A
    同質出隅においての一番の品質チェックポイントは接着部分になります。
    そこで当社では自社で開発した接着強度試験機があり、定期的な試験、また接着条件に変更等があった場合は必ず強度試験を実施しております。
    また、地方独立行政法人 北海道立総合研究機構に接着強度試験を依頼し、成績書もいただいております。