事業および商品紹介

 マオイサイディングの3つの強み

〜どこよりも早く柔軟に高品質で〜

  • 最短翌日納品
    現場には色々な業者の方が1つの建物を完成させるために作業をしています。基礎屋さん、大工さん、設備屋さん、足場屋さん、サイディング屋さんと多くの方が関わっており、それぞれの納期に追われているかと思います。そのような状況でトラブル等による遅延は極力回避したいものです。
    当社の強みの1つとして、サイディング在庫を保有しており、製作内容にもよりますが最短翌日納品にも対応いたします。
    工程管理に少しでもお役に立てればと考えております。
  • 必要なら現場まで
    最近のサイディング材は色柄共にバラエティーにとんだ商品が多くなっています。
    そのため、現場施工するうえで目地を通したい、寸法を大きく又は小さくしたい等、様々なご要望があると思います。
    そんな時に当社へ1本電話を頂ければ速やかに現場に伺って、職人さんとの打ち合わせを行います。
    少しでも施主様に喜んでいただける仕上がりのお手伝いをできればと考えております。
  • 品質も万全
    お客様からご注文を頂く、また自社の商品を幅広く知っていただく為に、営業担当者が直接訪問して活動を行う。よくある営業活動だと思います。
    お客様に購入してもらう為に、安価で提供することやタイムリーに納品することは当然必要なことです。
    いくら安くて短期間での納品でも「安かろう、悪かろう」では信頼を得ることはできません。せっかくの営業活動が無駄になってしまいます。
    マオイサイディングは「商品の最高の品質」が「最高の営業マン」と考えております。
    また、当社では地方独立行政法人北海道立総合研究機構に接着強度試験を依頼し、成績書をいただいておりますので、お客様のご納得いただける商品をお届けできます。

取扱商品

  • 短 尺
    住宅の外壁施工の際に、サイディングの柄を横方向へなるよう貼るために使用する商品。
    長さは455㎜、内寸75~80㎜で製作することが一般的な寸法であり、建物本体の角の部分に使用される。また、玄関前のポーチ柱等はその柱寸法に合わせた出隅を使用することが多く、内寸法を左右で異寸法にして製作することにより、きれいな納まりになる。
    製作可能寸法は最小で30㎜、最大で220㎜までの組み合わせで対応可能である。
    特殊加工として、土台水切り干渉防止用の裏面スターター加工も要望に応じて行っている。
  • 長 尺
    住宅の外壁施工の際に、サイディングの柄を縦方向へなるよう貼るために使用する商品。
    長さは3030㎜、内寸75~80㎜で製作することが一般的な寸法であり、建物本体の角の部分に使用される。
    短尺と同様にポーチ柱では左右異寸法で製作することもある。製作可能寸法は最小で30㎜、最大で220㎜までの組み合わせで対応可能である。また、近年多くなっている縦張金具留め施工対応の段付き加工も製作可能。
  • コの字型
    玄関のポーチ柱に使われる商品。ポーチ柱は通常の同質出隅で納める事も可能であるが、コの字を使用することによりコーキングが2か所で済み、見た目もスマートな仕上がりになり美しい。
    当社はコの字専用の高周波接着機があり、製作可能寸法は長さ455㎜、最小寸法は50㎜×100㎜×50㎜、最大で100㎜×200×100まで可能。
  • 左右柄違い
    近年、需要が多くなっている商品。
    通常は左右同じ色柄で外壁を貼るため、同様に同じ色柄で同質出隅を製作するが、今日では建物正面と隣接する面の色柄を変えて貼る場合が増えている。(施主様希望)
    この場合、どちらかの色柄を選んで施工すると片側の板材と出隅の色柄の統一性がなくなる。そんな時左右柄違いの出隅を使用し、正面も隣接する面も色柄が揃った納まりにする。

株式会社オズ・ワーク社製品取り扱い

総代理店:株式会社リンクトラスト

  • ケイミュー用留付
    金具5ミリ
  • ケイミュー用留付
    金具15ミリ
  • シール付スペーサー2㎜
    (片面粘着テープ付)
  • シール付スペーサー5㎜
    (片面粘着テープ付)
  • シール付スペーサー15㎜
    (片面粘着テープ付)
  • ニチハ用留付金具5ミリ
  • ニチハ用留付金具
    15ミリ
  • 横張用ロングスターター
    2ミリ
  • 横張用ロングスターター
    5ミリ
  • 横張用ロングスターター
    15ミリ
  • 木下地用金具留め
    ビス
  • ニチハ・KMEW
    共用留付金具2㍉

設備紹介

  • ランニングソー
    使用する基材の寸法は3030㎜×455㎜×14㎜または16㎜。長尺出隅(長さ3030㎜)を製作する際に基材の巾寸法455㎜を半分に切断する必要がある。
    通称半割といい、その際ランニングソー上に基材をセットしチップソーを左から右側に走らせることにより、基材の中心から2つに切断することが可能になる。
  • 接着機
    正式名称は高周波外壁出隅接着機。
    この機械は
    1・材料に接着剤を塗布、
    2・材料をセット、
    3・起動スイッチON 
    の簡単3ステップの手順で接着ができる。
    また、局部電極を採用することにより、接着層付近を集中的に高周波加熱。
    エアシリンダーで材料を加圧しながら接着面を素早く均一に加熱するので、約45秒で接着が完了。生産性が飛躍的に向上する。
  • トメ切り機
    接着工程前に材料を44.5度に切断するための機械。
    16個のゴムローラーによる送り装置は材料をしっかりグリップ。
    スムーズな送材が可能。




リフォーム事業

  • 幅広いリフォームに対応
    当社拠点の長沼町をはじめ、『南幌町』『栗山町』『由仁町』等近郊の市町村での相談を承っております。
    リフォームの対応箇所は外壁の一部張替え、雨漏りなどの小さなお悩みから、
    外壁・屋根全面張替え、外壁・屋根全面塗替え、クロスの張替え、床の張替え、水回り(トイレ・洗面台・キッチン)の交換などの大きなお悩みにも対応しております。
    『少し気になる』『〇年経ったから外壁の点検だけ』『見積りだけ』など
    ご相談頂ければ、弊社の担当者が責任をもって対応させて頂きます。
    気軽にお問い合わせくださいませ。
  • 外壁アドバイザーが在籍
    リフォームといっても、そう気軽に決断をすることは難しいかと思います。
    当社では外壁を扱う会社として、外壁アドバイザーの資格を保有しているスタッフがおり心配事など少しの気になる点についても相談して頂ければ親身に対応させていただいております。
    また、内装リフォームに関しましてもしっかり長年の実績がある協力業者様とタッグを組み、こちらも親切・丁寧に対応させていただきます。